ホットプレート&グリルなべのおすすめ19選|選び方やおしゃれなものなど紹介!

【広告・PR】
【広告・PR】
ホットプレート 家電
スポンサーリンク

食卓でそのままお好み焼きや焼きそば、たこ焼きやタッカルビなどをワイワイと楽しめるホットプレート。アツアツの料理をその場で調理しながら食べることができる便利な製品です。

今回はそんなホットプレートに加え、しゃぶしゃぶやすき焼きなども作れるグリルなべのおすすめ商品を紹介。あわせて選び方も解説するので、ぜひお暇なら読んでみてください。

おすすめの商品をすぐに見たい方はこちら

スポンサーリンク

ホットプレート・グリルなべとは

調理中のホットプレート

主に電気で動き、卓上で加熱調理ができるプレートを備えた家電がホットプレートです。特に焼くことが得意ですが、プレートを付け替えることでさまざまな調理に対応し、複数人で囲むように調理しながら食事も楽しめます。

グリルなべはホットプレートと仕組みはほぼ同じですが、プレートに深さがあるので汁モノが得意。卓上でしゃぶしゃぶやすき焼きを楽しみたい方はグリルなべがおすすめです。

ホットプレートの選び方

野菜と肉を焼くホットプレート

ホットプレートを検討している方の中には、どういったものを選べば良いか迷ってしまう方も多いと思います。ここでは選び方の基本となるポイントを説明。ぜひ参考にしてください。

加熱方式から選ぶ

調理中のホットプレート

ホットプレートの加熱方式は電気を使うタイプが3つガスを使うものが1つあります。それぞれ特徴があるので覚えておきましょう。

電熱線(シーズヒーター)タイプ

電熱線タイプのホットプレート
出典元:Amazon

電熱線(シーズヒーター)タイプとはプレート下部に張りめぐらされた電熱線によってプレートを加熱するタイプです。

このタイプは加熱するまでに多少時間がかかってしまい、電熱線の配置で加熱できる場所にバラつきが出てしまう特徴があります。そのため、焼きムラが多くなってしまうものも。

その代わり、構造が簡単なので安価なものが多くなっています。

IHタイプ

IHタイプのホットプレート
出典元:Amazon

IHタイプとはIHヒーターの磁力線によって直接プレートを加熱するタイプです。加熱がスピーディーで消費電力が少な目という特徴があります。中にはIHクッキングヒーターとして使えるものも。

ただし、電熱線タイプに比べると高価になってしまいます。

IHクッキングヒーター自体が気になる方は、こちらの記事をご覧ください。

遠赤外線タイプ

遠赤外線タイプのホットプレート
出典元:Alladin

遠赤外線タイプとはプレートの下からではなく上に配置されたヒーターから遠赤外線によって焼き上げるタイプです。油を引かずに焼けるので油はねも少なく、煙の発生を抑えられる特徴があります。価格は少し高めです。

ガスタイプ

ガスタイプのホットプレート
出典元:Amazon

ガスタイプはプレートを直火で加熱するタイプです。本物の火を使うので圧倒的にパワーがあり焼きムラが少ない特徴があります。燃料はカセットガスボンベで、屋内だけでなく屋外でも使えるので軽いアウトドアでの使用も可能です。

カセットガスコンロのみを扱った記事もあります。よかったらご覧ください。

プレートの種類から選ぶ

ホットプレートはプレートの種類によってそれぞれ得意な料理があります。作りたい料理に対応したプレートが付属するか購入前にしっかり確認しましょう。それぞれのプレートの特徴や得意料理を説明します。

平面プレート

平面タイプのホットプレートで楽しむチーズフォンデュ

ホットプレートと言えばこれは外せない、非常にスタンダードなのがこの平面プレート。均等に全体を加熱することが得意です。

お好み焼きや焼きそば、フランクフルトなどお祭りの屋台で楽しめる料理からホットケーキやタッカルビ、餃子などフライパンのようにさまざまなものに使えます。上記画像のように工夫してチーズフォンデュを作ることも!

波形(グリル)プレート

波形(グリル)プレート

プレート表面に複数の溝を持つのが波形プレート。焼き目を付けることと肉を焼く料理が得意で、余分な油が溝に貯まり煙の発生と油の飛び散りを抑えることが可能です。

この波形プレートの中には溝の中に穴が開いたタイプがあり、穴あきプレートと呼ばれます。この穴から下の水受け皿に油を落とすことで油の加熱を防ぎ、煙の発生をさらに抑えることが可能です。

たこ焼きプレート

たこ焼きプレート

たこ焼きプレートとはその名の通り、たこ焼きを焼くための穴が複数開いたプレートです。製品によって穴の数やサイズが若干違い、最近ではたこ焼き以外にもアヒージョや鈴カステラ風のスイーツ作りに活用する方も。

たこ焼きパーティーを行いたい方は、一度に多く焼けるものを選択するといいでしょう。

2面プレートタイプ

2面別々の調理が可能なホットプレート
出典元:アイリスオーヤマ

プレート部が2つに分かれたものが2面プレートです。別々に温度を調整できたり、挟み込んで両面を同時に焼いたりと活躍します。2種類の料理を一度に調理できることが特徴です。

深皿プレート

深皿タイプのホットプレート
出典元:Amazon

平面プレートに深さを持たせた形状のものが深皿プレート。平面プレートと同じような料理に使うことが可能で、汁気の多い料理にも適正があるので、パエリアやブイヤベース、アクアパッツァなどが得意です。

鍋プレート

グリルなべ

丸型で深い平面のプレートが鍋プレートです。グリルなべに標準搭載され、すき焼きやしゃぶしゃぶの他、さまざまな鍋料理を卓上で楽しむことができます。深くはなりますが平面プレートのように焼く調理も可能です。

温度調整の有無と温度範囲

ホットプレートの温度調整ダイヤル
出典元:Amazon

ホットプレートは温度を調整できるものを選ぶと、さまざまな料理を適正な温度で調理可能です。たこ焼きでは最高温度が高いものを選ぶと、外をカリッと、中はトロッと焼き上げやすくなります。

最高温度の高さは、焼きそばや肉の焼き上げをスピーディーに行えるメリットも!多人数で使う場合はできるだけ高温に設定できるものを選ぶと、調理の滞りが減るのでおすすめです。

逆に温度を低く保てるものは、ホットケーキや薄いクレープの生地のような焦がしやすいものに向き、失敗を減らしてくれるでしょう。

清掃はしやすいか

パーツの分離したホットプレート
出典元:Amazon

ホットプレートは食材を直接焼いたり煮込んだりする調理家電なので、お手入れのしやすさは非常に重要なポイント。

優先順位をつけると、1番気にすべきポイントとしてはプレートを外して洗浄できるかということです。汚れても直接シンクで洗えるなら多少の無茶はできます。

2番目はプレートの大きさ。シンクに収まるものでないと洗うのも一苦労です。3番目はプレートの重さ。あまりに重いと数回使っただけでお手入れ自体が億劫になり、自然と使わなくなってしまうでしょう。

収納場所は確保可能か

折り畳まれたホットプレート
出典元:アイリスオーヤマ

ホットプレートは収納場所を確保してから購入することも大事なポイント。1人用の小型タイプならまだしも、ほとんどのホットプレートが多人数に対応した大きいものです。

毎日活用するので常に出しっぱなしでOK!といった方以外はしっかり確認してから購入しましょう。(出しっぱなし推奨モデルもあります)

複数のプレートが付属している商品は、本体内部に全てのプレートを収納できるかも大事。これができないとさらに場所の確保が必要になります。

安全性も大事

幼児

ホットプレートの安全性として、子どもやペットがいる方は不用意に触らせないことも重要ですが、誤って触っても火傷をしないで済むような機能を持つかも大事です。

例えば、プレートを本体にしっかりはめ込まないと電源オンできないチャイルドロック機能。横から触っても熱くない構造のホットプレートなどがあります。子どもに怪我をさせないためにも、購入前にしっかりと確認を。

ホットプレート・グリルなべのおすすめ【19選】

ここからはホットプレート・グリルなべのおすすめ商品をスタンダード2面プレートタイプ遠赤外線タイプコンロとしても使えるグリルなべの5つに分けて紹介します。

スタンダードなホットプレートおすすめ【7選】

まずはクセのないスタンダードなホットプレートのおすすめをご紹介。便利なものからおしゃれなものまで揃っています。

パナソニック(Panasonic) ホットプレート シルバー NF-W300-S

パナソニック(Panasonic) ホットプレート シルバー NF-W300-S
加熱方式電熱線タイプ
付属プレート平面・穴あき・たこ焼き
サイズ幅609×奥行355×高さ152mm
重量8.8kg 平面プレート時4.7kg
消費電力1,350W
温度調整幅保温・140~250℃

焼きすぎ防止の保温ネット付属

食材の焼きすぎを防止しながらも保温し続ける「ウォームキーパー」が付属するホットプレート。ダイヤモンド微粒子を混ぜたコートとセラミックを混ぜた「ダイヤモンドハードコート」でプレートの耐久性を高めています。

付属の収納ホルダーを使えば立てた状態でも収納可能。最大250℃とかなりの高温まで設定可能なので、素早く焼き上げたい方におすすめです。

オーム電機(OHM) ミニホットプレート COK-YH75B-W

オーム電機(OHM) ミニホットプレート COK-YH75B-W
加熱方式電熱線タイプ
付属プレート平面
サイズ幅237×奥行260×高さ85mm
重量約1,040g
消費電力750W
温度調整幅一定(切り替え機能なし)

一人暮らしにぴったりのお手軽サイズ

ホットプレートの中でもとにかくコンパクト!一人暮らしの方の気軽な鉄板料理にぴったりなサイズです。フッ素加工がされているプレートは取り外しての洗浄も可能。ただし、スイッチでのon/offのみで温度調整はできません。

気軽なホットプレートを求める方におすすめです。

ドウシシャ(DOSHISHA) ホットプレート ピエリア

ドウシシャ(DOSHISHA) ホットプレート ピエリア
加熱方式電熱線タイプ
付属プレート平面・波形・たこ焼き
サイズ幅510×奥行300×高さ125mm
重量5.1kg 平面プレート時2.8kg
消費電力1,200W
温度調整幅保温~230℃

お手ごろ価格のスタンダードモデル

全プレートの一括収納、3種類のプレート、大きさと必要十分な機能を備えたスタンダード中のスタンダードといったモデル。デザインも良く言えばシンプル、悪く言うと野暮ったくはありますが価格の低さは非常に魅力的です。

象印(ZOJIRUSHI) ホットプレート STAN. EA-FA10-BA

象印(ZOJIRUSHI) ホットプレート STAN. EA-FA10-BA
加熱方式電熱線タイプ
付属プレート深皿
サイズ幅445×奥行305×高さ140mm
重量4.8kg
消費電力1,200W
温度調整幅~250℃

浅い凹凸が付いた1プレートのみ!

「煮る」と「焼く」ができる深皿タイプの1プレートのみで勝負する、スタイリッシュなホットプレート。底が浅く凹凸に加工された「ダイヤカットディンプル仕上げ」でこげ付きにくくなっています。

また、横から触ってもヤケドの心配が少ない本体ガードを採用。少しでも不安を減らしたい方やおしゃれなホットプレートを求める方におすすめです。

タイガー(TIGER) ホットプレート これ1台 CRC-A300-T

タイガー(TIGER) ホットプレート これ1台 CRC-A300-T
加熱方式電熱線タイプ
付属プレート平面・穴あき・たこ焼き
サイズ幅538×奥行358×高さ127mm
重量6.0kg
消費電力1,200W
温度調整幅保温~250℃

土鍋の素材を使用し丈夫でおいしく

プレートに土鍋素材を使った「遠赤土鍋コーティング」を施し耐久性と遠赤効果を高めたホットプレート。穴あきプレートは油が滑るように角度がつけられ、中央の穴に余分な油を落としてくれます。

BRUNO(ブルーノ) ホットプレート グランデサイズ + グランデ用セラミックコート仕切り鍋 2点セット 1700405

BRUNO(ブルーノ) ホットプレート グランデサイズ + グランデ用セラミックコート仕切り鍋 2点セット 1700405
加熱方式電熱線タイプ
付属プレート平面・仕切り鍋・たこ焼き
サイズ幅480×奥行280×高さ152mm
重量3.2kg
消費電力1,200W
温度調整幅65~250℃

おしゃれホットプレートのパイオニア

カラフルでデザインもおしゃれな家電作りで有名なブルーノの大型(グランデサイズ)ホットプレート。デザインだけということはなく、十分な機能でしっかりと料理できます。

中でも仕切りの付いた鍋プレートは、2色鍋や別々の料理を同時に作れるので好き嫌いのある方や作り分けしたい方にピッタリです。

Iwatani(イワタニ) カセットガス スモークレス焼肉グリル やきまる CB-SLG-1

Iwatani(イワタニ) カセットガス スモークレス焼肉グリル やきまる CB-SLG-1
加熱方式ガスタイプ
付属プレート穴あき
サイズ幅303×奥行278×高さ149mm
重量約2kg
燃料カセットガスボンベ使用
温度調整幅約210~250℃

煙を抑えた焼肉特化モデル

焼肉のみに特化し、煙の発生を徹底的に抑えたモデル。肉の油を加熱することで煙が発生するのですが、この製品は下部の水皿に素早く、かつ確実に油を落とし、バーナー部への油掛かりも抑えるためほとんど煙がでません。

直火ながらプレート全体に熱をムラなく伝える構造で、ガスボンベ一本で3時間以上もの稼働が可能。プレートは穴あきの1種類ですが、焼肉をしたいだけの方におすすめの、ランニングコストがかなり低い秀作です。

2面プレートタイプのホットプレートおすすめ【3選】

次に2面あるプレートを別々に加熱できるホットプレートのご紹介。違う料理を一度に作れるので少人数の普段使いとしてもおすすめです。

オーム電機(OHM) 2WAYプレート COK-YH100B-W

加熱方式電熱線タイプ
付属プレート深型+平面
サイズ幅318×奥行235×高さ147mm
重量約1,640g
消費電力1,000W
温度調整幅一定(切り替え機能なし)

鍋料理と鉄板料理を同時にできる

左側は深型、右側は平面プレートを装備する単機能モデル。操作は片側ずつon/offできるスイッチのみで、もちろん両方同時に別々の料理を作ることができます。

安価ですが温度調整機能はなく、プレートの取り外しができないことはマイナスポイント。お手入れをする場合は、料理後にキッチンペーパーや濡れふきんで速やかに行いましょう。

一人暮らしから少人数まで使える自由度の高さが魅力です。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) アイボリー DPO-133-C

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ホットプレート DPO-133-C
加熱方式電熱線タイプ
付属プレート平面・仕切り鍋・たこ焼き
サイズ幅650×奥行336×高さ90mm
重量4.5kg
消費電力1,300W
温度調整幅80~250℃

それぞれ温度調整ができる

左右別々の温度に調整できる便利なホットプレートです。片側だけオフといったことも可能なので料理を大量にしたい時は両方、少ない時は片側だけといった使用もできるのがうれしいところ。

また、折りたためるので収納時にコンパクトさが際立つ商品です。

Cuisinart (クイジナート) マルチグルメプレート GR-5J

Cuisinart (クイジナート) マルチグルメプレート GR-5J
加熱方式電熱線タイプ
付属プレート平面・仕切り鍋・たこ焼き
サイズ幅340×奥行300×高さ200mm
重量4.5kg
消費電力1,300W
温度調整幅120~240℃

挟んで焼ける珍しいホットプレート

プレート1枚ずつ別々の温度設定はできませんが、食材を挟みこんで焼ける珍しいホットプレートです。ハンバーグやステーキの焼き色付け&時短調理、焼き魚もつくれます。

平面プレートに深さがなく、汁気が多い料理には向かないので注意してください。

遠赤外線タイプのホットプレートおすすめ【2選】

続いては上方から遠赤外線ヒーターで焼き上げるタイプのホットプレートをご紹介。油はねや煙の少ない、特に肉の調理をしたい方におすすめです。

Aladdin(アラジン) 遠赤グラファイトグリラー CAG-G13AS-G

Aladdin(アラジン) 遠赤グラファイトグリラー CAG-G13AS-G
加熱方式遠赤外線タイプ
付属プレート穴あき
サイズ幅550×奥行314×高さ310mm
重量5.2kg
消費電力1,300W

予熱いらずの即加熱ヒーター

オーブンや電気ヒーターで有名なアラジンの特許技術「遠赤グラファイト」が0.2秒で発熱する、予熱がいらないホットプレート。遠赤外線を利用し炭火で焼いたように全体をふっくらと焼き上げます。

さらに、煙が非常に少ないので焼き魚も調理可能。ふっくらおいしく焼き上げます。おしゃれで実用性の高い逸品です。

エムケー精工(MK Seiko) 無煙ロースター「ヘルシーグリル」 ブラック HG-100K

エムケー精工(MK Seiko) 無煙ロースターホットプレート HG-100K
加熱方式遠赤外線タイプ
付属プレート穴あき
サイズ幅445×奥行345×高さ415mm
重量4.5kg
消費電力1,400W
温度調整幅保温・低温・高温

タイマーも付く見やすい操作パネル

上方から加熱し輻射熱でプレートも熱くなる「両面加熱」で焼き上げる遠赤外線ホットプレート。プレート中央部に穴があいているので、流れた油は本体下の油受けトレイに落ちさらに煙の発生を防いでいます。

また、タイマーが付くので使い慣れたら時間さえ設定すれば他の作業をしながら焼き上げ可能。大きさにさえ慣れれば使うほど愛着がわくモデルです。

コンロとしても使えるホットプレートおすすめ【2選】

続いてはIHクッキングヒーターやコンロとしても使えるホットプレートのおすすめ商品を紹介します。ホットプレート以外に卓上で調理をしたい方におすすめです。

プレート中央が波形で、4つのコーナー部に余分な油を溜めておける構造になっています。プレートを外すとIHクッキングヒーターに早変わり。1人暮らしの方にピッタリなお手軽サイズのホットプレートです。

パナソニック(Panasonic) IHデイリーホットプレート ホワイト KZ-CX1-W

パナソニック(Panasonic) IHデイリーホットプレート ホワイト KZ-CX1-W
加熱方式IHタイプ
付属プレート平面
サイズ本体/幅593×奥行323×高さ46mm
重量7.7kg
消費電力75~1400W
温度調整幅保温・140~250℃

置きっぱなし型ホットプレート

もういっそのことホットプレートを収納しないで常時テーブルに置けばいい!といったスタンスの商品。プレートは左右別々に温度設定でき、IHクッキングヒーターとして使えるのでさまざまな料理に使えます。

ホワイト系の清潔感あるカラーリングと薄型でスタイリッシュなボディが魅力的。食卓が広めの方におすすめです。

Iwatani(イワタニ) カセットガスホットプレート 焼き上手さんα CB-GHP-A

Iwatani(イワタニ)  カセットガスホットプレート 焼き上手さんα CB-GHP-A
加熱方式ガスタイプ
付属プレート平面
サイズ幅471×奥行325×高さ169mm
重量 4.1kg
燃料カセットガスボンベ使用

アウトドアにも使える高火力タイプ

直火でプレートを加熱する高火力なガスホットプレート。横のすき間から覗けばきちんと点火しているか確認することができます。

カセットガスボンベさえあれば使えるのでキャンプなどのアウトドアでも大活躍!プレートを外せばガスコンロとしても使える、非常に便利なホットプレートです。

グリルなべのおすすめ【5選】

おすすめコーナーのラストは鍋として使えるグリルなべをご紹介。電源接続で鍋を囲みたい方はこちらをご覧ください。

象印(ZOJIRUSHI) グリル鍋 コンパクトタイプ ブラック EP-SA10-BA

象印(ZOJIRUSHI) グリル鍋 コンパクトタイプ ブラック EP-SA10-BA
加熱方式電熱線タイプ
付属プレート
サイズ幅330×奥行300×高さ190mm
重量3.4kg
消費電力1,000W
温度調整幅~230℃

1人~で使えるお手軽サイズ

料理時にあるとうれしい、鍋内部に0.5Lと1Lのメモリが付いたグリルなべ。

コンパクトでただでさえ使いやすいのですが、フタはつまみが六角形に加工されているので裏返しても安定し、鍋は横から触っても熱くない安心構造になっています。容量自体は多くないので1~2人で使いたい方におすすめです。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ricopa グリルなべ IHLP-R14-PA

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) ricopa グリルなべ IHLP-R14-PA
加熱方式IHタイプ
付属プレート
サイズIHヒーター部/幅349×奥行320×高さ76mm、鍋/直径240×高さ8cm
重量1.9kg
消費電力1,400W
温度調整幅80~1400W(6段階)
容量3L

IHヒーターにもなるグリルなべ

数々の安全装置を搭載し、IHクッキングヒーターとしても使えるグリルなべ。使える鍋と使えない鍋を自動で判別する機能や、鍋を乗せてない時は電源が入らない機能など、使う方の安全を重視して作られています。

また、この「ricopa」というシリーズは他にも電子レンジや電気ケトルなどさまざまな家電で展開中。気に入った方はシリーズで揃えても面白いでしょう。

山善(YAMAZEN) グリル鍋「Casserolle(キャセロール)」 YGC-801(R)

山善(YAMAZEN) グリル鍋「Casserolle(キャセロール)」 YGC-801-E(R)
加熱方式電熱線タイプ
付属プレート
サイズ幅330×奥行270×高さ180mm
重量2.1kg
消費電力800W
温度調整幅80~220℃
容量2.8L

ココット鍋風のおしゃれデザイン

パッと見、グリルなべではなく普通のココット鍋のようなおしゃれなモデル。最高温度は少しだけ低めですが、気軽に使えるサイズとお手ごろ価格でグリルなべのエントリーモデルとしてもおすすめです。

タイガー(TIGER) グリル鍋 CQD-B300-TH

タイガー(TIGER) グリル鍋 CQD-B300-TH
加熱方式電熱線タイプ
付属プレート鍋・たこ焼き・穴あき
サイズ幅432×奥行402×高さ188mm
重量7kg
消費電力1,200W
温度調整幅保温~240℃
容量5.0L

油が中央に落ちる穴あきプレート搭載

付属の穴あきプレートは油を下に落とす穴が中央部に開き、長時間の焼肉にもじっくり使える点が魅力。鍋プレートは土鍋コーティングで遠赤効果と耐久性を両立しています。大きいグリルなべを求める方におすすめです。

象印(ZOJIRUSHI) グリル鍋 EP-RV30-TA

象印(ZOJIRUSHI) グリル鍋 EP-RV30-TA
加熱方式電熱線タイプ
付属プレート鍋・波形・平面・蒸し
サイズ鍋時/幅445×奥行380×高さ220mm
重量7kg
消費電力1,350W
温度調整幅保温~250℃
容量5.3L

さまざまなレシピに対応

今回紹介するもので最多、4つのプレートが付属するグリルなべ。土鍋風の大型鍋は1.5~3Lまで0.5L刻みで内部に印字されているので料理の目安に役立ちます。

蒸しプレートは鍋プレート下部に置いて使うタイプ。酒蒸しやおこわなどを作れ料理の幅を広げてくれます。また、本体に横から触ってもヤケドをしにくい構造になっているので、子どもがいる方にもおすすめです。

まとめ

大きいホットプレート

今回の記事では卓上調理に便利なホットプレートと、仕組みがほとんど変わらないグリルなべについて選び方やおすすめ商品を特集しました。料理好きな方はさまざまなプレートが付属するものを選ぶと色々と作れてGOOD!です。

ホットプレートには、ついつい色々と焼きながら一杯やりたくなる魔力のようなものがあります。料理が苦手な方もぜひ導入してみてください。

私のおすすめは焼きおにぎり!簡単に作れて冷えたごはんでもおいしく食べられます。ぜひお試しあれ。