フードプロセッサーのおすすめ7選|選び方や離乳食・介護食向きモデルも紹介

【広告・PR】
【広告・PR】
フードプロセッサー 家電
スポンサーリンク

「毎日離乳食を作るのが大変…」、「子どもがハンバーグを作って欲しがるけれど準備が面倒…」といった方におすすめなのがフードプロセッサー。面倒な料理の手助けとなる調理家電です。

近頃ではバターやパン生地作りなど、料理の下ごしらえだけでは収まりきらないものを作れるモデルも増えてきました。そこで今回の記事では、 ハンドブレンダーやミキサーとの違いやフードプロセッサーの選び方、おすすめ商品を紹介します。ぜひご覧ください。

おすすめのフードプロセッサーをすぐに見たい方はこちら

スポンサーリンク

フードプロセッサーとは

ナッツや野菜が入ったフードプロセッサー

フードプロセッサーは主に料理の下ごしらえに役立ち、手間を減らしてくれる便利なアイテムです。ブレード(刃)によって野菜や肉を切り刻むことが得意で、中でもハンバーグのタネ作りに最高の適正を誇ります。

強力なブレードを搭載するもの、回転力が強いものは、硬いナッツやロックアイスなども対応可能です。ただし、フードプロセッサーの中には本体内部の防水性が低いものもあり、水分が多い食材を刻むと液体が漏れてしまう製品も。

ハンドブレンダーやミキサーとの違い

フードプロセッサーと似た用途を持つ家電として、ハンドブレンダーミキサーが挙げられます。ここではそれぞれとの違いを説明。作りたい料理によってはフードプロセッサーより適正があるので、自分に合った器具を選びましょう。

ハンドブレンダー

ハンドブレンダー

ハンドブレンダーは長細い形状をしていて、先端部で食材を混ぜることのできる調理家電です。手に持って使用し、容器の中の食材をつぶしたり混ぜたりすることができます。

例えるなら、ブレード(刃)を自由に移動して使う、フードプロセッサーと考えるとわかりやすいかもしれません。

ハンドブレンダーとアタッチメント
出典元:Amazon

ハンドブレンダーの中には先端部を付け替えられ、簡易的なハンドミキサーやフードプロセッサーのように使えるものも展開します。

ミキサー

ミキサー

食材を砕いたり混ぜたりすることに特化した調理家電がミキサーです。フードプロセッサーと非常に似ていますが、「刻む」ではなくさらに小さく細かい状態に「砕く」のでジュース作りに向き、液体が漏れない構造になっています。

普段利用しない方も、デパートや街頭の生ジュース作りで実際に見たことがある方は多いのではないでしょうか。

食材を搾りかすとジュースに分離し、サラッとしたジュースを楽しめる「ジューサー」もあります。

フードプロセッサーの選び方

フードプロセッサー

ここからはフードプロセッサー選びに役立つ大事なポイントを紹介します。どんなものを選ぼうか迷っている方はぜひ参考にしてください。

容量で選ぶ

計量カップ

フードプロセッサーを離乳食介護食作りに使うことを考えている方は、取り回しが良く容量が少ない小型のものがおすすめ。サイズ自体が小さいのでお手入れの手間も少なく、気軽に使用できます。

料理の下ごしらえに使いたい方は、パワー不足にならないようにある程度の大きさがあるものを選びましょう。容量はハンバーグのタネの重さで表されることが多くなります。

アタッチメントの有無で選ぶ

フードプロセッサー内部のブレード
出典元:KitchenAid

フードプロセッサーは基本の仕事として「刻む」ことが得意ですが、付属するアタッチメントによって刻み以外を任せることも!ここでは付属することの多いアタッチメントを一つずつ紹介します。

おろしアタッチメント

フードプロセッサーのおろしプレート
出典元:TESCOM

おろしカッターやおろしプレートは、大根やとろろなどを細かくおろせるアタッチメント。機種によってはプレートを裏返すことで粗おろしに対応したり、他に粗おろし専用のカッターがあったりとこだわりが多く見られます。

泡立てアタッチメント

出典元:TESCOM

ホイップやメレンゲ作りなど、主にお菓子を作りたい方に役立つのが泡立てアタッチメント。中にはバターを作れるものも!フレッシュバターはもんのすごくおいしいので、食べたことがない方は個人的に一度でいいから試して欲しいです。

スライスアタッチメント

フードプロセッサーのスライスアタッチメント
出典元:パナソニック

野菜を簡単に薄切りにできるアタッチメントがスライスカッターです。包丁でスライスを作るのがどうにも苦手…といった方は、これが付いたものを選ぶといいでしょう。中には千切りができるタイプもあります。

生地こねアタッチメント

フードプロセッサーの生地こねアタッチメント
出典元:パナソニック

パンやうどん・パスタなどめん類の生地を、フードプロセッサーでこねられるアタッチメント。これが付属する機種は少ないので、自家製パンやめん類を作りたい方はしっかり確認しましょう。

粉ものやお菓子作りが得意なアイテムはハンドミキサーやスタンドミキサー。便利なモデルを紹介しているので、良かったらあわせてご覧ください。

サイズ・収納のしやすさ

内部に全ての付属品を収納したフードプロセッサー
出典元:TESCOM

大型のフードプロセッサーは基本的に据え置いて使用するので、使うスペースが必要になります。いつもは収納していて使うたびに取り出す場合でも、しっかりとサイズを確認し、置き場を確保できるものを選びましょう。

また、フードプロセッサーの本体内部にアクセサリーをすべて収納できるモデルもあります。そういったものを選ぶとスペースの有効活用ができるので、キッチンが狭めの方はそういったタイプを選ぶといいでしょう。

定格時間もチェック!

時計

料理好きな人にこそチェックして欲しいのがこの定格時間フードプロセッサーをどれだけ運転させられるかという指標です。

フードプロセッサーは運転するとどんどんとモーターが加熱し、オーバーヒートや故障の原因になります。それを防ぐのがこの定格時間というわけ。さまざまな下ごしらえに断続して使いたい方はしっかり確認してください。

おすすめ商品のコーナーでは「定格時間」の部分にメーカー発表値を記入しています。ぜひ参考にしてください。

お手入れのしやすさ

フードプロセッサーはボウルやブレードを簡単に取り外せるかによって、お手入れのしやすさで大きな違いになってきます。

また、ボウルの素材も注意が必要。ガラス製やステンレス製のものはニオイが付きにくく、汚れも落としやすくなっています。ぜひ、これらのことを注意してみてください。

プラスチック系の素材は(コポリエステル、トライタンなど)はある程度熱に強く、丈夫で安価なものが多いのですが臭い残りが少しあります。臭いが強い食材を調理する場合は、ガラスやステンレス製のものを選ぶなど注意しましょう。

安全機能の有無

鍵を触る子ども

フードプロセッサーにはフタを閉めないと動かなかったり決まったボタンを押しながらでないと動かなかったりとさまざまな安全機能があります。子どもが居る家庭では安全のためにも何かしらの安全機能が搭載されたものを選びましょう。

フードプロセッサーのおすすめ7選

ここではおすすめのフードプロセッサーを離乳食や介護食作りにおすすめの小型タイプハンバーグのタネ作りにおすすめの中型タイプの2つに分けてご紹介します。

離乳食や介護食作りにおすすめの小型フードプロセッサー【3選】

最初は離乳食や介護食作りにピッタリな、小型のフードプロセッサーをご紹介。コンパクトで気軽に使えるものを集めました。

テスコム(Tescom) PureNatura フードプロセッサー TK212-W

テスコム(Tescom) PureNatura フードプロセッサー TK212-W
サイズ高さ216×幅184×奥行159mm
カッター・アタッチメントみじん切りカッター、両面おろし刃
ボウルの素材ガラス製
重量1.7kg
消費電力320W
最大容量300g(液体は300ml)
定格時間1分 休止/15分

扱いやすくコスパ良好!

回転軸がボトルと一体化し、フタ部はパッキン付きで液漏れを防ぐ構造になったフードプロセッサー。ニオイ残りやキズが付きにくいガラス製のボトルもナイスなポイントです。ただし、耐熱性ではないので熱湯などは注がないでください。

操作は上から押すタイプですが、安全装置としてサイド部分のロック解除スイッチを同時に押さないと動かない仕組み。また、おろしが作れるカッターも付属はしますがおまけレベルです。

付属品はすべて本体内部に収納可能。コンパクトかつ値段もお手ごろなので、フードプロセッサーの入門としてもおすすめです。

キッチンエイド(Kitchen Aid) ミニ フードプロセッサー 9KFC3516HT

キッチンエイド(Kitchen Aid) ミニ フードプロセッサー 9KFC3516HT
サイズ高さ222×幅178×奥行143mm
カッター・アタッチメントステンレスブレード
ボウルの素材プラスチック製
重量約1.2kg
消費電力240W
最大容量700ml(肉は227g・水分が多いものは360ml)
定格時間不明

作動中にオイルなどを投入できる

コンパクトながら回転モードを2種類搭載したモデル。チョップモードはみじん切りに、ピューレモードは離乳食やドレッシング作りに向きます。また、動作中に上部の穴から酢やオイルなどを投入できるのも便利なポイント。

できあがった水分の多い食材は、そのままボウルの注ぎ口から注ぐことができます。見た目のスタイリッシュさもおすすめ。

récolte(レコルト) カプセルカッター ボンヌ RCP-3

récolte(レコルト) カプセルカッター ボンヌ RCP-3
サイズ高さ234×幅124×奥行117mm
カッター・アタッチメントブレード、おろしプレート、泡立てプレート
ボウルの素材プラスチック(トライタン)製
重量約1.1kg
消費電力260W
最大容量500ml
定格時間ブレード/1分 泡立て・おろし/2分

かわいいハンドサイズ

かわいらしく実用的な製品を多く手がけるレコルト製のフードプロセッサー。4枚刃ブレードは「砕く」「潰す」「練る」「混ぜる」「刻む」をこなし、おろしプレートと泡立てプレートが付属し小さいながら計7役とあなどれません。

モーターの付く本体部分以外は丸洗い可能で、パワフルなブレードは氷も砕けます。ボウルは非常に丈夫なプラスチックであるトライタン樹脂製。調理が好きな一人暮らしの方にイチオシの商品です。

ハンバーグのタネ作りにおすすめの中型フードプロセッサー【4選】

次にハンバーグのタネを400g以上作れるフードプロセッサーのご紹介。料理の下ごしらえ用として、より本格的なものを求める方はぜひ、チェックしてください。

Cuisinart(クイジナート) フードプロセッサー DLC-192J

Cuisinart (クイジナート) フードプロセッサー DLC-192J
サイズ高さ350×幅177×奥行248mm
ブレード・アタッチメントメタルブレード、ドゥブレード、2mmスライサー、おろしカッター、ファインシュレッダー、ミディアムシュレッダー
ボウルの素材プラスチック(ポリカーボネート)製
重量約5.1kg
消費電力300W
最大容量400g
定格時間10分

本場アメリカの有名メーカー製

アメリカで名を馳せるクイジナート製のフードプロセッサー。業務用機種と同じモーターを採用し、とにかくパワフルさと耐久性を両立しています。

6つのブレードが付属し「細切り」「おろし」「こねる・まぜる」「薄切り」「切る・刻む」をそれぞれこなすことが可能。

操作はON/OFF/PULSE(パルス)の3つで、このPULSEはレバーを入れている時だけ運転するモードです。中の状態を確認しながら細かく調整できるので、料理にこだわりがある方にうれしいものになっています。

とにかくパワーが強いものを探している方にイチオシのアイテム。

山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット MB-MM56SL

山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット MB-MM56SL
サイズ高さ250×幅210×奥行160mm
ブレード・アタッチメント多目的ブレード、グレーター
ボウルの素材ステンレス製
重量約3.1kg
消費電力140W
最大容量300g(ハンバーグのタネは500g)
定格時間30分 液体時/1分

料理の鉄人がプロデュース

料理の鉄人、道場六三郎氏が監修しており、分速800回転から3,000回転まで無段階調整できるフードプロセッサー。2枚のブレードで「くだく」「あわだてる」「こねる」「ひく」「する」「まぜる」「おろす」「きざむ」の1台8役をこなします。

フードプロセッサーとしては珍しく、氷などの固いものからとろろなどの粘り気があって柔らかい食材にも対応するので、ミキサーのようにも使用可能。

容器は傷が付きにくくお手入れが楽なステンレスボウル製です。ボウル、ふた、ブレードは分解洗浄可能。ハンバーグのタネ以外だと基本的な容量は300gなので注意が必要です。

テスコム(Tescom) フードプロセッサー TK441W

テスコム(Tescom) フードプロセッサー TK441W
サイズ高さ215×幅260×奥行170mm
ブレード・アタッチメントみじん切りチタンカッター、両面おろし刃、バター&ホイップ
ボウルの素材ガラス製
重量約2.7kg
消費電力170W
最大容量ハンバーグのタネは500g
定格時間3分

フタをしたまま水切りができる

パッキン+水切り穴が付いたフタを採用したモデル。ホイップやメレンゲ、バターまで作れるブレードも付属するのでお菓子作りが好きな方にもピッタリです。電源コードは本体下部に巻き付け可能で付属品はすべて本体内部に収納可能。

安全装置としてモーターが高温になった場合、故障防止のストップ機能が作動します。ボウルはガラス製で汚れを落としやすくニオイも防止。定格時間は短めですが非常に安価で、和食から洋食、デザートまで活躍するフードプロセッサーです。

パナソニック(Panasonic) フードプロセッサー MK-K81-W

パナソニック(Panasonic) フードプロセッサー MK-K81-W
サイズ高さ212×幅154×奥行225mm
ブレード・アタッチメントブラックハードチタンカッター、鬼おろしカッター、おろし・とろろカッター、パンの羽根、スライス・せん切りカッターセット
ボウルの素材ガラス製
重量2.8kg
消費電力120W
最大容量ハンバーグのタネは500g
定格時間30分

スライスも簡単な1台8役のスゴイ奴

チタンと比べ硬度約1.2倍の「ブラックハードチタンカッター」を採用したフードプロセッサー。「混ぜる」「おろす」「粗おろし」「こねる」「きざむ」「する」「スライス」「千切り」の8役を1台でこなします。

運転モードは「低速」「あらびき」「高速」の3つ、素材に合わせて調整可能。ちなみに、フードプロセッサーで「千切り」ができるものは少なく、パナソニック製のこの商品は特に評判がよくなっています。

気持ちの良い「スライス」と合わせて、包丁の出番が減ること間違いなしの逸品です。

まとめ

網の上で焼かれるハンバーグ

今回は全体的に使いやすくお手入れもしやすいフードプロセッサーを紹介しました。気に入ったものは見つかりましたか?気軽に使いたい方は小型、しっかりと料理の下ごしらえに使いたい方は中型がおすすめです。

ぜひ、導入して料理の時短を実感してください。